忍者ブログ
pspの改造や自作アプリ、おこずかいサイトについて載せていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんにちは
このブログでは、pspの改造や小遣いサイトについて載せていこうと思いますのでこれからよろしくお願いします。

・pspの改造方法
先に言っておきます。この改造方法は、インターネットに無線LANを使ってつなげれるPSPだけで改造する方法です。パソコンなどは、一切使いません。
次に、PSPを改造したらバグりやすくなったり、あるいは壊れるかもしれません。僕は、今のところそうゆうことは起こってないですが(笑)。なのでこの方法でもし壊れたりしても僕は責任を取りませんのでご理解よろしくお願いします。
また、改造したpspは壊れて修理屋さんに出しても直してくれないのでご了承お願いします。
改造したらこんなことができます。
・自作アプリを入れれる。
・チートを入れれる
などなど、、、、、、、、、
そして今から紹介するのはLCFW6.60LME-1.8というファイルとPROというファイルをpspに入れて改造するものです。このファイルには、ウイルスなどは一切付いていませんのでご安心ください。まずLCFWのファイルの方から説明していきます。

それでは、説明していきます。

1、pspでインターネットブラウザーを開きます。

2、次に、画面の上にURLを入力できる場所があるのでそこを〇ボタンで押します。
3、押したら、URLを打てる画面に切り替わるのでそこに「p.tl/CbV9-」と記入してstartボタンを押してください。


4、少ししたら画像のようなものが表示されると思うので、「はい」を選択してください。

5、選択すると、ダウンロードが始まります。ダウンロードが完了すると、×ボタンを押してください。

6、もう少しすると、もう一度同じようにダウンロードするか聞かれるので、「はい」を選択してください。

7、ダウンロードが終了したら、インターネットブラウザーを終了してください。
8、XMBに戻り、メモリースティックからLME installer for 660を起動します。

9、黒い画面に英語のメニューが表示されたら、×ボタンを押すとLCFW6.60LMEが導入できます。
10、導入後、自動的にXMBに戻りますが、公式FWのままなので、XMBからLME Launcher for 660を起動することで、LCFWとして再起動されます。

※LCFWは電源を着れば公式FWに戻るので、もう一度LCFWとして起動したい場合は再度LME Launcher for 660を起動して下さい。

バージョン情報を確認すると、画像のようになります。

拍手[17回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
suraimu
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]